出来ない人を出来るようにする!
子どもや選手の動きが良くなるのはコーチの心とカラダの両面が伸びるから!
フィジカルコーチングはスポーツ指導をしている人に最適なプログラム。させる練習から自分が伸びる練習へ。
東京でしか開かれなかった最先端の指導法の講習会を鳴門で開催します!
ぜひこの機会にご受講ください。
【実 施 概 要】
■日 時
第1日 2020年5月3日(日)13:00~18:00
第2日 5月4日(月) 8:00~18:00 (2日間)
■場 所
旧徳島県鳴門市立島田小学校
(徳島県鳴門市瀬戸町中島田北田36)
■受 講 料
2日間受講料 10000円+消費税 (1日のみ受講の場合は5000円+消費税)
※上記料金には受講料以外は含まれません。宿泊が必要な場合は各自でのご手配をお願いいたします。
※受講のお申込みは、このページの下にあるフォームよりお願いいたします。
※今回は1コマ単位でも受講いただけます。ご希望の場合は、お申込みの際にその旨をフォームにご記入ください。(受講料 1コマにつき3000円+消費税)
■対 象
先生、トレーナー、スポーツ指導にあたる方、学生など
■講 師
平岩時雄(56)早稲田大学教育学部卒 プロコーチ
プロ、エリートスポーツ、大学、高校、中学、小学生すべての指導に実績を残す
特にスピードトレーニング、身体の使い方、動かし方、観察に基づく指導法に力点
著書「99%の人が速くなる走り方」(筑摩書房)、「みんなのスポーツ(全国スポーツ推進委員機関誌)」連載中
【主な内容】
第1日
1コマ「立つ」・・・・・・・・・・・・・立ちの左右移動と柔らかな身のこなし、柔らかさと間のとり方
2コマ「歩く、重心を感じる」・・ツースキップ(重心を乗せる)重心の乗り方に負荷をかける、出力発揮
フリートーク(希望者)
第2日
3コマ「可動性と可動域」・・・・自動運動と他動補助運動、股関節・肩甲帯・骨盤誘導など局所と全体性
4コマ「走る」・・・・・・・・・・・・・点と線の方向、個の観察、2つの走り方の指導法(筋腱ユニットの特異性と指導法)
5コマ「曲がる、止まる」・・・・・片脚アジリティと両脚アジリティのちがい
【お申込みはこちらから】
下記フォームに、お名前、メールアドレス、ご職業(所属・勤務先)をご記入のうえ、「受講を申込む」を押してください。
折り返し事務局より詳細をお知らせします。